
こんにちわ。思春期の頃から顔のホクロの多さに悩んでいたきなこです。



周りから気にならないと言われても、どうしても自分では気になってしまう部分ってあるよね。



今回は、顔にある6個のほくろを形成外科で除去してきたので体験談を書きます。是非興味がある方は参考程度に読んでいってくださいね。
まずはきなこが取りたかったほくろはこんな感じ。


顔に大小含めて6個のほくろ達。
知り合いから聞いた腕利きの形成外科(美容)に受診し、まずは綺麗に除去できるか聞いたら【できる】との事だったのでやってきました。
この記事が参考になる人
- ほくろ除去に興味がある人
- どうやってほくろを除去するのか知りたい人
- ほくろ除去が痛いのか不安な人
- どのくらいの金額がかかるのか知りたい人
詳細
詳細 | |
施術した所・方法 | 美容形成外科(クリニック)・レーザー照射 |
痛み | 麻酔がチク!っと痛い・とにかく痛い。その後のレーザーは痛くない。 |
total金額 | 32760円(内訳詳細は下に) |



ちなみに、ほくろ除去って言っても、レーザーで取れるのか切除や切開が必要なのか医師の診断で変わってくるよ。
きなこの場合は全てレーザー照射で除去できたよ。
ほくろを除去する場所を選ぶ注意点
- 実績があるクリニックや腕利きの医師がいる所(知り合いや口コミ検索)
- アフターフォローをしっかりしてくれる所
- カウンセリングに時間をかけて親身に悩みや金額を説明してくれる所
実際行ってみて、印象が悪かったり良くないなと思った所はやめましょう。
大事な身体に触れて施術するので場所選びは慎重に。
ほくろ除去(レーザー照射)の流れと痛みについて



やった人が周りに居なかったから、怖かったよ。
痛みの程度も合わせて、大体の流れを説明するね。
- 診察
- ほくろ部分に麻酔クリームを塗られて30分待合室で待機
- 施術台へ移動
- クリームを濡れタオルで拭かれる
- 除去するほくろ一個一個に麻酔の注射(顔に注射って想像してたより痛い!チクっと激痛)
- 1分ほど置いて黒いメガネをかけられる(レーザーの光を防ぐ為)
- 医師「さー!いくよー」と声かけられレーザー照射(全く痛くないけど、焦げた臭いがする)1分程で終了
- 照射が終わったら、小さい絆創膏を全てのほくろ除去後に貼られる
- 待合室に出て、次回診察(10日後)と気をつける事を冊子をもちいて説明受ける
- 終了(予約して行きましたが、病院入って出るまでで3時間程でした)
実際痛かったのは、レーザー照射前の麻酔注射だけです。
除去するほくろが1個か2個の人は「痛っ」という程度であっという間に終わると思いますが
ビビりのきなこは、一回で全て終わらせたかったので6回顔面に注射された為マジで半泣きでした。



心優しいナースが2名左右に居てくれたので、麻酔注射の間は手を握ってもらってました。大人なのに情けない。
金額の内訳
total32760円 | 内訳 |
レーザー照射 | ほくろ1個5000円✖️6個=30000円 |
診察代(施術日と次のフォロー日の計2回分) | 980円✖️2回=1960円 |
塗り薬(炎症止め) | 800円 |
- ほくろ除去でのレーザー照射は保険適応外。切除や切開での除去の場合、保険適応になるクリニックが多い。
- 診察代やレーザー照射の金額は施術場所によってピンキリ。上記に書いた場所選びの注意点を参考にして安すぎる所は気をつけて。
- 施術後に絆創膏を貼らない場所や塗り薬を処方しない場所もあり。施術医師の判断になる。
以上、ほくろ除去体験談でした。
ちなみに、きなこは以前からこちらのクリニックにはお薬をもらうために通っていたので初診ではありません。
もらっているお薬はこちらの記事に記載しています。


初診で除去をやりたい場合は、診察代の中に初診料が追加されます。
値段や細かいやり方も施術する場所によって違うので、【こんな感じなんだな】と参考程度にされてくださいね。