doTERRA(ドテラ)の会員になってみようか考えてみた結果

  • URLをコピーしました!

みなさん、doTTERAはご存知でしょうか。

精油に詳しい方や、興味がある方は一度は耳にした事があると思います。

きなこがdoTTERAを知ったのは職場のスタッフが愛用しており、勧められた訳でもなく、とても良い香りだったので

きなこ

この精油どこで購入できるんですか?

と聞いたのがきっかけでした。

こちらの製品を調べていくとネガティブな書き込みが多く

  • ネズミ講だ
  • マルチビジネスで無理な勧誘をされる
  • 友人を失くす
  • 会員だったけど辞めた

など、様々な意見が書かれています。

それをパッと見た時に【良くない会社なのかな】と不安になりましたが、そうでもない事がわかったので、きなこ自らが現時点で会員になるのか考えながらこの記事を書きたいと思います。

  • doTTERAの精油を会員価格で買いたいので入会しようか悩んでいる
  • ネットの書き込みのようにネズミ講だったら不安

そんなお悩みの方の参考になれば幸いです。

目次

会員になるメリットとdoTTERAの精油を買ってみたいと思う理由

会員によるメリット

doTTERAの精油は、会員にならなくても購入できます。

が、購入価格は定価になるので結構高いです。

王道のラベンダーの場合 (15ml) 会員価格3700円に対し、定価5600円になります。(R4.10月現在)

商品によっては、会員価格と定価に5000円以上の差がある物もあるので、定価で購入するのは現実的ではありませんね。

doTTERAの精油を買ってみたいと思う理由

アロマ初心者のきなこですが、現在色々な精油をお試し中です。

きなこ

一本の値段も安くはないので、少量の物で試して推しの香りを探し中だよ。

職場のスタッフがdoTTERA会員のため、試しに数本購入を依頼して香りを確認してみました。

今手元に持っている5本の精油達。

他と違って、doTTERAの精油が良かったなと思ったところは

  1. 15mlで量が多め(店頭販売や他社の物は5mlや10mlが比較的多い)
  2. 一滴の粒が大きめ(ボトルの構造なのか)
  3. 香りが強いと感じた(少量の使用で香りが十分に行き渡る)

特に③の香りが強いというのが顕著に感じましたね。

香りが薄い物だと、あまり香らず消費が激しくなってしまうので

精油自体が安くてもコスパはあまり良くないと感じます。

きなこ

他の精油も買ってみたいと思えたので、今度は会員になる方法をカスタマーセンターにしっかり聞いてみたよ。

doTTERAの会員になる方法とデメリット

doTTERAの会員制度は2種類あります。

WC会員WA会員
違い人に紹介はできない。自分で愛用するための会員doTTERA製品を販売する事ができる。
会員登録した事がない人に紹介し、その人が会員登録すると報酬ボーナスが受け取れる。
有効期間1年後自動更新1年間製品購入がなければ、自動退会
更新料2000円(税込)
※会員更新すると、ペパーミント(15ml)会員価格3400円相当プレゼント
左記同様

簡単に書きましたが、違いはこんな感じ。

会員になるために支払う登録料は、どちらの会員も3500円(税込)。

会員になってみたいけど、高額なら無理って思ってたけど、初回に登録料の3500円さえ払えば

1年後の更新料は2000円。だけど3400円のペパーミントが貰えるから実質1400円お得って事。

きなこ

登録料が払えるなら、会員になるデメリットはほぼないと言えるね。

会員は2種類あるけど、違いを見ても支払う金額に差は0。

製品の購入価格は、WC会員もWA会員も同じ価格で買えるのでどちらでも良し。

WA会員の説明に書いてあるような

  • ネットワークビジネスをやる
  • 友達に紹介する

なんて事は全くやるつもりはなく、自分で使う精油を買いたいだけなんですが、

今回キナコが職場のスタッフに【どこで購入できるの〜?使ってみたい。会員になれる?】と誰かに聞かれた場合

WC会員だと紹介できないので、そんな時のために金額が変わらないならWA会員で登録してみよっかな〜って思っています。

  • 会員登録する際は、紹介者のIDが必ず必要

まとめ

会員登録には紹介者IDが必ず必須というところが、ネガティブ書き込みの要因になっているのではないでしょうか。

しかし、きなこみたいに会員に無理やり紹介された訳ではなく製品に興味を持ち自ら購入してみたいと思った人には、ネガティブ要素はないのではと思います。

きなこ

きなこみたいに、いきなり会員になるのではなく、会員さんを通して精油を試して使ってみるのが確実だね。
そこで買い続けたいと思ったら会員になるか検討したらいいと思うよ。

だけど、ネットの書き込みでは勧誘させられたって人も見かけますのでネットワークビジネスの良くない所が浮ぼりになっているように感じました。

年間更新料の時にプレゼントで貰えるペパーミントは、きなこがアロマにはまったきっかけである精油で現在もヘビロテしているので、私にとってはデメリットはほぼないなと感じ、今回職場のスタッフのIDをお借りして会員登録させていただきました。

今後も、精油はdoTTERAの製品に限らず、色々なショップの製品をを使っていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次