手帳文具と同じぐらいアロマが好きです。

って言っても、まだまだビギナー。
ハマったきっかけは、夜勤明けで朝申し送りを終えた後
同じ職場のアロマ好きのA先輩ママナースが私の頭の上からスプレーを振りかけてくれました。
そしてはい、これあげるよ!と


その先輩からは、いつもアロマの良い匂いが漂っていたのと
ポケットに常時アロマオイルの小瓶を入れていたので、すぐにアロマスプレーだと分かりました。
振りかけてくれたスプレーがミントの香りで、眠たくてぼーっとしている頭がかなりスッキリして感動し衝撃を受けました。
それがきっかけでアロマに興味を持ち、少しずつ好きな香りを探しながら精油集めと香りを日々楽しんでいます。



手帳とアロマ、2つも癒しがあって幸せ。
精油の購入場所ですが、初心者なのでまずは慣れるまではネットではなく実店舗で買いたい所です。
まずはアロマを好きになるきっかけをくれたA先輩に聞くとdoTERRA(ドテラ)の会員になってて、毎月ネット購入していると。
欲しいものがあったら一緒に注文するよ〜と言ってくれたのと、会員価格で購入できるのでとてもありがたいんですが
毎回先輩に頼むのも申し訳ないんですよね。
同じ職場にはもう一人アロマに関わらず匂い系にとても詳しい人B先輩がいるので、その先輩にも聞いてみると何年も通い続けている推しのショップがあると。



場所を聞いたら、きなこ宅のすぐ近所だった!
と言うことで行ってみました。
天然香房 | 沖縄のアロマショップ
外人住宅をショップにされている、とてもお洒落なお店。



入る前からワクワク。


玄関入ってすぐ右手の棚





アロマ関連商品が沢山陳列されてるよ。
入って左側は、天然石とレジがあります。


そして真正面は主役の精油達





いやあ。もう最高。
眺めてるだけでテンション上がる。
取り扱っている精油のメーカーはカリス成城さんという老舗オーガニックオイルとの事。
ネットショップもあります。


画像引用:CharisSeijo 公式ページ
今回お迎えした精油


ラベンダーとペパーミントは、生活の木で購入した物がヘビロテして切れそうだったので今回はこちらで。
ユーカリは以前から購入しようと思っていたもの。
この3種類は10ml 1650円。



生活の木とほぼ値段は変わらないかな。
ショップや時期によって、同じ精油でも香りが違ってくるらしいので、それはそれで楽しいですね。
今回一番これ!と思った好みの精油はリツエアグベバ。
店員さんのおすすめでした。
今回行った時は10mlの在庫が切れており5ml(1100円)でお迎え。



匂いが好きすぎて10mlも注文しちゃった。
アロマ好きのきっかけを作ってくれたA先輩と、今回のショップを教えてくれたB先輩にも事前に好きな香りを聞いていたので
今回お礼に精油をプレゼントしたら、二人共とても喜んでくれました。
他にも沖縄特有のブレンドオイルも販売されており、こちらも好みすぎて欲しかったんですが
値段が少し高かったので今回は保留です。


画像引用:天然香房 オンラインショップ
琉球アロマシリーズは、沖縄以外からの注文が多いとの事です。
天然香房はオンラインショップもありますが、品数は多くはありません。
沖縄在住の方や、アロマ好きで沖縄に旅行に来られる方は是非一度足を運んでほしいと思うオススメのショップです。
ショップの注意点
- 近隣でない方は、裏手の奥の方にあるので少し分かりづらいかもしれません。ナビやGoogleマップなどで検索して行かれるのをオススメします。
- ショップが開いているのは、土曜日・日曜日・月曜日の週3日です。インスタに情報が載っているので参考にされてください。