毎年9月から10月、翌年の手帳達が続々と登場し
手帳好きさんは一年で一番ワクワクする時期ですよね。
私もそんな中の一人です。
以前から興味があったほぼ日のページを見ていると、ひきだしポーチやらと言うものを見つけてしまいました。
ひきだしポーチには、2022年9月現在6種類のサイズ展開があり
デザインも豊富でとても魅力的なグッズになっています。

画像引用:ほぼ日手帳 公式サイト
手帳探索していましたが、以前よりペンケースの買い替えを検討していたのと
手帳会議で2023年度に使用する手帳は決定していたので、今回はほぼ日手帳は保留。
手帳会議の結果はこちら

求めていたペンケースの形に近かったので今回お迎えしました。
ほぼ日 ちいさいひきだしポーチ
柄は迷わずこれ。

サボテン。
見つけた時からこれをお迎えしようと決めていました。

ネット画面では表面の生地がテカテカしているように見えたけど、実際到着して開封してみたらマットな感じで良かった。
裏側はこんな感じ。


外側ポッケが付いているので、シールとかチケットとかちょっとした物を入れるのに便利です。
ファスナーには開けやすく太めの紐が付いています。
開けるとこんな感じ。


左は三つのポケット。
右はファスナー式のメッシュポケット付き。



中の緑が可愛い。
メッシュポケット内部にはゴムバンドが付いており


ペンなどを入れる場合は固定できます。



中でゴチャ付かない工夫がされているね!
実際収納してみました。


メッシュポケットに入ってるのはこちら





ハサミは紙が切りづらかったので変えようかなあと思ってるよ。
今回、ペンケースとして利用したくお迎えしましたが
違うペンケースが欲しくなった時もこのちいさいひきだしポーチであれば別用途でも沢山使えるので
長く大事に使っていきたいと思います。
使い方の例は公式ページに載っているので是非見てみてください。


画像引用:ほぼ日公式ページ
以上、ちいさいひきだしポーチのご紹介でした。
使い手によって色々な使い方ができる大変便利なポーチです。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。