普段からお湯を沸かすだけですぐに作れるインスタントコーヒーやカフェラテを愛飲している方。
勿論、外出先で美味しい珈琲は飲めますが、このコロナ禍で外出も中々難しいですよね。
また出先で美味しいコーヒーやカフェラテを飲もうとすると、ちょっと贅沢だったりします。
[st-kaiwa6]お家で、安く豆から挽いた美味しいコーヒー・カフェラテが飲みたいなあ。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa8 r]でも、手入れが面倒なのは嫌だ〜。[/st-kaiwa8]
そんなあなたに、手入れも簡単で初心者さんにお勧めのコーヒーメーカーと豆から作る美味しいカフェラテの作り方をご紹介します。
[st-kaiwa1]以前は良くセブンイレブンのカフェラテを飲みまくってましたが、これのお陰でコンビニコーヒーをほぼ買わなくなりました。節約![/st-kaiwa1]
お勧めのコーヒーメーカー
パナソニックの全自動コーヒーメーカーです。
我が家が所持している物は一つ前の型になります。
お手入れも簡単で、美味しいコーヒーが豆から淹れられるのでお勧めです。
カフェラテの作り方
まずは後ろのタンクにお水を200cc入れます。
次にコーヒーフィルターをセットします。
コーヒー豆を32g投入します。
お好みで【マイルド】か【リッチ】を選択し、【豆】ボタンをポチり。
はい。美味しいカフェラテベースが出来ました。
甘めがお好みの方は砂糖を投入。
これで2杯分のカフェラテベースになります。
カフェラテを作っていきます。
アイスカフェラテを作るグラスに氷を沢山入れます。
あと一つのグラスは、あと一杯分のカフェラテベースを冷蔵庫で保存しておく為の物です。
キナコはソイラテが好きなので、グラスの2/3を目安に豆乳投入。
[st-kaiwa1]ギャグではない。[/st-kaiwa1]
普通のカフェラテが好きな方は牛乳を入れてくださいね。
カフェラテベースを半分(1杯分)入れます。
残りの半分は冷蔵庫に入れて、次に飲みたい時に冷蔵庫に保存しておきます。
セリアで購入したシリコンラップを付けて冷蔵庫にイン。
はい。
美味しいアイスソイラテの出来上がり。
[st-kaiwa1]これでやる気スイッチオン。[/st-kaiwa1]
コーヒーメーカーのお手入れ方法
毎回洗う物
洗うパーツは4つだけです。
洗ったら、前回の記事で紹介した水切りにおいて放置してます。

軽く本体の拭き取り
細かい豆のカスや水垢が付着するので、毎回軽く本体の拭き取りをしています。
お手入れはこれだけです。
まとめ
今回は画像付きで自宅で美味しいカフェラテ(ソイラテ)の作り方と、初心者さんにお勧めのコーヒーメーカーをご紹介しました。
自宅で毎日美味しいカフェラテが飲めるので、ぜひ参考にされてくださいね。