
固定費は極力減らしたいきなこです。
そんな中でも必要不可欠で、現在も使い続けているサブスクリプションのご紹介です。
- 節約主婦でも、使い続けてるサブスクに興味がある
- オススメのサブスクが知りたい
こんな人は、最後まで是非読んで行ってね。
長年使い続けているサブスクはこちら
- クックパッド
- Kindle Unlimited
- YouTubeプレミアム
- Canva Pro
それでは、なぜ使い続けているのか(オススメの理由を含めて)一つずつ説明してきます。
1.クックパッド プレミアムサービス(月額308円)
プレミアムサービスでできる事
- 【人気順検索】で大人気レシピが分かる
- マイフォルダにお気に入りレシピを3000件保存できる(無料会員は20件まで)
- 【デイリーアクセス数ランキング】で旬のレシピが分かる
- 【プレミアム献立】で毎日の献立に悩まないアドバイスが見れる
- 【専門家厳選レシピ】でダイエット中や離乳食など、目的別のレシピが見れる
- つくれぽ1000人の【殿堂入りレシピ】が見れる
- つくれぽ100人の【今月のつくれぽ】が見れる
- つくれぽ10名の【話題のレシピ】が過去分全て見れる(無料会員は前日分まで)
- カロリー・塩分表示が見れる※一部のレシピは表示されていない事もあり
- 【絞り込み検索】ができる



全部使っているわけじゃないよ。
有料会員が中々辞められない理由。
それは、1.人気順検索です。



冷蔵庫にキャベツと玉ねぎがあるから、これで何か一品作りたいな。
そう思って検索すると無料会員はランダムにレシピが表示されますが、有料会員になると人気順でレシピが表示されます。
人気順=簡単・比較的時短・しかも美味しい
そう。
パパッと作れて美味しいレシピがランキング形式で見れるんです。
本当にこれは便利すぎて毎日使っています。
また、【これはまた今度作りたい】と思ったレシピを無料会員は20件までしか保存できませんが、有料会員なら3000件保存できます。



150倍!
これは良い!
他にもプレミアムサービス会員になると、上に書いたようなできる事が沢山あります。
日々の献立にお悩みのママさん達に是非オススメしたいです。
2.Kindle Unlimited(月額980円)





ブログの為に知識を入れたくて使ってるよ。
紙の本と電子書籍の使い分け方
- 何度も読み直したい学びについては厳選して紙の本
- 読み流しや趣味のミステリー小説などは電子書籍
基本紙の本が大好きですが、コストと保管場所が限られてくるため
どうしても読み返したい本だけ紙の本で購入しています。
それ以外は読み放題サービスを使って思う存分読書を楽しんでいます。
月額980円は値段だけ見れば高く感じますが、本1冊分と考えると何冊も読む方はすぐに元をとれる値段です。
定期的に行われるプライムデーなどは2ヶ月で99円でお試しって事も以前はありましたので狙ってみてください。
3. YouTubeプレミアム(月額1180円)
これは完全に娯楽寄りです。
YouTubeもインプットに使っているため、勉強にも併用して使っている感じですね。
YouTubeプレミアム会員でできる事
- 広告無し、バックグラウンド再生ができる
- 後から見たい動画を一時保存し、外出先でオフライン再生ができる
- YouTube Musicアプリが中断、広告無しで音楽を楽しめる



とにかくバックグラウンド再生がいい!
ラジオ間隔でYouTubeを聞き流しする場合、他アプリを使ったり画面を落としてもYouTubeが再生され続けます。
- 料理をしながら
- ブログを書きながら
- 掃除しながら
- 本を読みながらBGM
こんな感じで【〜ながら聴き】をしている方は本当にオススメです。



月980円がもったいと思って何度も解約したけど【〜ながら聴き】がしたい為に再契約を繰り返してるんだ。
ここで登録時の注意
- ios版のYouTubeアプリから有料会員登録すると、月額1550円になってしまいます。
- ブラウザか会員登録しましょう▷月額1180円
4.Canva Pro(月額1500円/年間12000円)
誰でも簡単にデザインが作成できるツールになります。


画像引用:Canva公式サイト



ブログの画像作りの為に欠かせないよ。
ブログ立ち上げ当時は、Pixelmator Proで画像作成していましたが、他の方の様なおしゃれなブログ画像がどうしても作れない。
Canvaを使ってみましたが、使いたい画像がことごとくProが多かったので現在無料期間中が終わって継続契約しています。
Canva Proでできる事はデザイン初心者の私には説明が難しいので公式サイトをぜひ覗いてみてください。



無料期間が1ヶ月あるけど、試しに使ってみたら私みたいに抜け出せなくなるよ。
月額1500円で1年使うと18000円/年ですが
年間契約すると12000円/年なので、使い続ける方は年間契約の方が6000円安くなります。
おしゃれなテンプレートや写真やアイテムが揃っているので無料版を是非一度使ってみてください。
以上、節約したいけど欠かせないサブスク4選のご紹介でした。
Canva Proは年間契約しているので、現時点で毎月2468円を払い続けています。
この金額でそれ以上の学びと美味しい料理を作れているのできなこにとっては払う価値のある物たちです。
皆さんの利用しているサブスクも教えていただけると嬉しいです。